セミナーレポート

誤嚥性肺炎 マネジメント編|明石医療センター|官澤洋平先生

  • #疾患別
 誤嚥性肺炎 マネジメント編  明石医療センター 官澤洋平

高齢化がますます進み、誤嚥性肺炎についての現場での悩みはつきません。
誤嚥性肺炎について、歴史から現場でのマネジメントまで解説いたします。(こちらは「マネジメント」編です)

※こちらの記事は在宅医療従事者のための動画プラットフォーム「peer study 在宅医療カレッジ」のプレミアムセミナーの内容の一部を公開したものです。

講師

医療法人愛仁会 明石医療センター

官澤 洋平

チャプター

  • 誤嚥性肺炎「の」リスク?「が」リスク?
  • 原因となる薬剤
  • 嚥下機能の評価
  • 嚥下機能障害のスクリーニング
  • ポジショニング
  • 認知症とせん妄
  • 栄養
  • リハビリテーション
  • 倫理
  • 誤嚥性肺炎「の」リスク?「が」リスク?

  • こちらは私も執筆に加わりました『誤嚥性肺炎 ただいま回診中!』(中外医学社)の中から森川先生が推奨しているABCDEアプローチに自分の経験も加えてお話しさせていただきます。

  • 介入を意識したABCDEアプローチ
  • Acute problem(急性疾患の治療)

    おおまかには「誤嚥性肺炎のレビュー」でお話しいたしましたのでそれに加えてより大切な点についてお話ししていきます。


    「リスク」というものを考えた時に、「誤嚥性肺炎のリスク」なのか「誤嚥性肺炎がリスク」なのか、このような視点で考えてみてはいかがでしょうか。

    例えば「心不全」と「誤嚥・誤嚥性肺炎」があったときにそれぞれがそれぞれのリスクになり得ます。どちらが先かわからないこともあります。

  • 誤嚥性肺炎のリスク
  • 「誤嚥性肺炎」と聞いたときに、まずは「本当に誤嚥性肺炎で合っているのか?」を考え、発熱や呼吸不全を来す他の疾患を鑑別することを忘れないようにしましょう。

    誤嚥性肺炎の上流疾患がないか、結果としての誤嚥性肺炎ではないか、ということは改めて立ち止まって考えてみましょう。

    そして相互にリスクになる併存疾患がないかを考えます。どちらもしっかりとした治療が必要になるので総合力が問われるものになります。


    また誤嚥性肺炎の治療をしていると上手くいかない時もあります。このような時は頭の中でこのようなことを考えます。

    「他の熱源ではないか」「非感染性の肺異常陰影ではないか」「誤嚥性肺炎が治りにくい要素(肺化膿症、閉塞病変)がないか」です。このような3つのステップで考えると全体像がすっきりしやすくなります。

    続きは peer study 在宅医療カレッジ へ

関連記事

  • 誤嚥性肺炎の歴史|明石医療センター|官澤洋平先生
    • 在宅医療を学ぶ
    • セミナーレポート

    誤嚥性肺炎の歴史|明石医療センター|官澤洋平先生

  • 誤嚥性肺炎のレビュー|明石医療センター|官澤洋平先生
    • 在宅医療を学ぶ
    • セミナーレポート

    誤嚥性肺炎のレビュー|明石医療センター|官澤洋平先生

この記事を書いた人

在宅医療カレッジ編集部

在宅医療に関わる方・これから始めたい方を応援する在宅医療の情報プラットフォーム「在宅医療カレッジ」編集部です。 「学ぶ」「働く」「役立つ」をテーマに在宅医療に関するあらゆる最新情報を配信しています。

おすすめ記事

  • 小児外科から在宅医療へ 医療法人社団 真 ゆかりホームクリニック 小林真史院長

    在宅医療を学ぶ

    小児外科から在宅医療へ 医療法人社団 真 ゆかりホームクリニック 小林真史院長
  • 海外の在宅医療 第4回|フランス高齢者向け介護施設と在宅医療|日本福祉大学 社会福祉学部 教授|篠田 道子 先生

    在宅医療を学ぶ

    海外の在宅医療 第4回|フランス高齢者向け介護施設と在宅医療|日本福祉大学 社会福祉学部 教授|篠田 道子 先生
  • コミュニティホスピタルで地域密着型の中小病院を創る|近藤敬太先生

    在宅医療を学ぶ

    コミュニティホスピタルで地域密着型の中小病院を創る|近藤敬太先生
  • 【参加無料】共催セミナー|一歩先へ行く、在宅医療のケア|第1回グリーフケアを深める(2025/09/09)

    セミナー

    【参加無料】共催セミナー|一歩先へ行く、在宅医療のケア|第1回グリーフケアを深める(2025/09/09)

新着お役立ち資料

  • 訪問診療クリニックの分院開設を成功させるポイント|無料ダウンロード

    開業/運営

    訪問診療クリニックの分院開設を成功させるポイント|無料ダウンロード
  • 訪問診療向け医師・看護師採用のための求人票プロンプト|無料ダウンロード

    採用

    訪問診療向け医師・看護師採用のための求人票プロンプト|無料ダウンロード
  • 高齢者施設での訪問診療:診療報酬の算定ルール完全ガイド【2024年改定対応】|無料ダウンロード

    開業・運営に役立つ

    高齢者施設での訪問診療:診療報酬の算定ルール完全ガイド【2024年改定対応】|無料ダウンロード

「在宅医療を学ぶ」の新着記事

  • 小児外科から在宅医療へ 医療法人社団 真 ゆかりホームクリニック 小林真史院長
    • 在宅医療を学ぶ
    • 特集

    小児外科から在宅医療へ 医療法人社団 真 ゆかりホームクリニック 小林真史院長

    • #在宅医療全般
    • #インタビュー
  • 海外の在宅医療 第4回|フランス高齢者向け介護施設と在宅医療|日本福祉大学 社会福祉学部 教授|篠田 道子 先生
    • 在宅医療を学ぶ
    • 特集

    海外の在宅医療 第4回|フランス高齢者向け介護施設と在宅医療|日本福祉大学 社会福祉学部 教授|篠田 道子 先生

    • #在宅医療全般
  • コミュニティホスピタルで地域密着型の中小病院を創る|近藤敬太先生
    • 在宅医療を学ぶ
    • 特集

    コミュニティホスピタルで地域密着型の中小病院を創る|近藤敬太先生

    • #在宅医療全般
  • 地域医療の新たな独立の選択肢|週1回医師1人で実現するミニマム開業を実践|ラピケアクリニック吉岡孝房先生
    • 開業・運営に役立つ
    • 特集

    地域医療の新たな独立の選択肢|週1回医師1人で実現するミニマム開業を実践|ラピケアクリニック吉岡孝房先生

    • #在宅医療全般

「セミナーレポート」の新着記事

  • 在宅医療のコミュニケーション技法|荒隆紀先生
    • 在宅医療を学ぶ
    • セミナーレポート

    在宅医療のコミュニケーション技法|荒隆紀先生

    • #在宅医療全般
  • プライマリケアのためのフレイル対策
    • 在宅医療を学ぶ
    • セミナーレポート

    プライマリケアのためのフレイル対策

    • #症状別
  • 在宅医療が推進される背景|医療法人悠翔会理事長|佐々木 淳先生
    • 在宅医療を学ぶ
    • セミナーレポート

    在宅医療が推進される背景|医療法人悠翔会理事長|佐々木 淳先生

    • #在宅医療全般
  • プライマリ・ケアにおけるケア移行|朝倉健太郎先生
    • 在宅医療を学ぶ
    • セミナーレポート

    プライマリ・ケアにおけるケア移行|朝倉健太郎先生

    • #地域連携
    • #在宅医療全般